【フルマラソン サブ3】3時間走の練習メニュー

ここではサブ3の練習メニューの3時間走についてお話します。

3時間走は、文字通り3時間走ります。

サブ3するためには3時間走り続けなければいけません。この練習は、ペース配分よりも3時間走り切ることが大事です

サブ3達成のために、3時間走る感覚を体に覚えさせます。

3時間走のやり方

目標ペース

3時間走は、5’00 / km を目標にするといいです。フルマラソンだと、サブ3.5のペースです。

3時間走り切ることが目的なので、きつくなったらペースダウンしてでも、最後まで走り続けるようにします。

休憩

休憩はきっちりやります。3時間止まらず走る必要はないです。

ぼくがサブ3したときは、1時間間隔で2回休憩しました。コンビニで10分くらいです。

休憩場所の条件

  • 給水、エネルギー補給ができる
  • トイレがある

休憩場所は万が一のことも考えて、事前に数か所ピックアップしておきましょう。

補給

給水

給水はもちろん必要です。

給水を持って走ると、ボトルがじゃまになるかもしれません。休憩時にコンビニなどで買ったほうがよいです

ぼくは300mℓのスポーツドリンクを買って全部飲んでから再スタートしました。

エネルギー補給

エネルギー補給も忘れないようにしましょう。エネルギー切れは後半の失速につながります。「まだ大丈夫だろう」と思っていても、急激に失速することがよくあります。

ぼくはコンビニでウイダーインゼリーを買ってエネルギー補給をしました。

3時間走で意識すること

3時間走では、次の3つを意識するといいです。

意識すること

  • 向かい風で腕振りを意識する
  • 1時間ごとに電解質をとる
  • 高低差のあるコースを走る

詳しくは↓の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【フルマラソン サブ3】キロ5ペースの3時間走で意識した3つのこと 3ヶ月後のフルマラソンでサブ3を達成するために、キロ5ペースの3時間走をしました。 ペースはあくまで目標です。ペースダウンしてでも、3時間走り切ることを目標としま...

失速する原因

3時間走はレースより遅いペースで走ります。それでも失速することはあります。

失速する原因は次のいずれかかもしれません。

失速する原因

  • 右ふくらはぎに違和感
  • エネルギー不足
  • 水分不足

詳しくは↓の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【フルマラソン サブ3】3時間走で失速した3つの原因 フルマラソンでサブ3を狙うために、3時間走をしました。 キロ5ペースで36km走りたかったのですが、後半失速してしまい35.1kmで3時間経ってしまいました。 2週間前に3時...

信号待ちを有効活用する

3時間走をするときは、信号待ちをすることもあるかと思います。そんなときは、信号待ちを有効活用してみましょう。

信号待ちは、目標を追いかける練習に最適です。

詳しくは↓の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【フルマラソン 練習】3時間走で信号待ちを有効活用する方法 3時間走で信号待ちで待たされるとイラっとしますね。いい調子で走っていたのに、タイムロスが発生します。 せっかくの3時間走だしイラっとせずにしっかりやりたい。そこ...

練習後はしっかり休む

3時間走は負荷の高い練習です。効果を高めるためにも、練習後はしっかり休みましょう。

2日間休むと、ジョギングを快適に走ることができます。

詳しくは↓の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【フルマラソン サブ3】3時間走の効果を高めるにはしっかり休む 先日3時間走を行いました。 その2日後、12kmのジョギングを行いました。 そのときのジョギングのペースがいつもより速くなりました。普段は4'40/km~4'50/km ですが、今...

いつやるべきか?

やるべき時期、時間

  • 大会3ヵ月前~2週間前
  • 週末

大会3ヵ月前~2週間前

この練習は30kmペース走よりダメージが残ります。大会の2週間前までが限界と思います。10日前にやるならば、時間を減らす、またはペースを落とすなどの工夫をしたほうがいいです。

週末

3時間走は、ウオーミングアップ、クールダウンも含めると、3時間半近くかかります。時間に余裕のある週末にやるとよいです。

どこでやるべきか?

やるべき場所

  • ロード
  • 陸上競技場

ロード

ロードは景色が変わるので飽きないです。3時間走は退屈と感じることもあるので、気分転換になります。普段行かないような場所をコースにするといいです。

また、コンビニで休憩もできます。事前に休憩ポイントをいくつかピックアップしておくといいです。

往復コースだと、簡単にやめることができないです。アクシデントで帰れなくなるかもしれません。何回か拠点に戻るか、電車などのエスケープルートは考えたほうがいいです。

陸上競技場

陸上競技場は休憩はいつでもできます。きつくなったらすぐにやめることができます。

給水もいつでもできます。

給水ボトルはトラックの内側に置いとくといいです。

ただし、同じところをぐるぐる回るので飽きるかもしれません。陸上競技場でキロ5で3時間走るとしたら、36km = 400mトラック 90周です。

まとめ

サブ3の練習メニューの3時間走についてお話しました。

サブ3達成のために、3時間走る練習は重要です。

ぜひやってみてください。

月間200kmでサブ3するための練習メニューは↓の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【厚底シューズ未使用】月間200kmでサブ3するための練習メニュー 月間200kmでフルマラソン サブ3はできるのか? できるはずです。 ぼくは月間距離を少なくしつつ、タイムの向上を目指しました。その結果、月間200kmでサブ3を達成しまし...