【フルマラソン サブ3】足裏の血豆対策

フルマラソンの後半で、足裏に血豆ができることありませんか?

血豆ができて、それが破けると、激痛でペースダウンします。サブ3達成を目標としているならば、足裏の血豆対策は必須です。

今回は、僕がやった足裏の血豆対策についてお話します。

僕も足裏の血豆に悩まされていましたが、この対策のおかげで問題が解消されました。

足裏の血豆対策

  • プロテクトJ1の使用
  • 薄手のソックスの使用

 

目次

プロテクトJ1 の使用


Protect J1 長時間持続型保護クリーム 80ml [メール便発送、送料無料、代引不可]【YDKG-kd】【smtb-KD】[その他SP]

Protect J1は、足に塗って使用します。

僕は、レース当日の家を出る前とスタート1時間前で2回使用しています

効果はバツグンでした。足裏の血豆ができなくなくなりました。今まで悩まされていたのがうそだったかのようです。

 

プロテクトJ1を使用する前は、ワセリンを使用していました。でも、ワセリンは僕には効果がなかったです。

もし、あなたが足裏の血豆に悩んでいるんだったら、一度試してみてはどうでしょうか?

 

薄手のソックスを使用

足とソックスの摩擦が気になっていたので、薄手のソックスを使用することにした。

 

以前は、ずっと足を保護する機能がある厚手のソックスを使っていました。足首が守られている安心感がありました。でも、フルマラソンを走ると必ず足裏に血豆ができていました。

レース中にだと30km 超えたあたりで血豆ができました。

厚手のソックスだと、摩擦で血豆が発生することが多くなるんだと思いました。

 

それで、厚手ソックスから薄手ソックスに変更しました。足裏とソックスの摩擦が少なくなったと思います。プロテクトJ1を使っていない時でも、血豆は少なくなりました。

 

事前にレース用ソックスとシューズの確認をする

 

シューズとソックスの相性は人それぞれです。

他の人から「このシューズ使うといいよ。」って勧められたとしても、あなたがそのシューズを使ってサブ3達成できるわけではないです。

  • 足とシューズがあっているか?
  • ソックスとシューズがあっているか?

ここを考えておかなければいけません。

 

自分にあっているか調べるにはどうすればいいのか?

練習で確かめるしかないです。長い距離をレースペースで走らないと、自分に合っているかが分からないのです。

あわせて読みたい
【フルマラソンサブ3 練習】メインはやっぱり30km走 フルマラソンでサブ3を達成したい人向けの練習メニューです。   今回は、30km 走について。 30km 走は、フルマラソンのメインの練習です。本番の予行演習になりま...

なので、フルマラソン前の 30km 走はレース用のシューズとソックスで行うとよいです

途中で血豆ができたら、ソックスか、シューズか、もしくはその組み合わせが合っていない可能性があります。何か対策が必要です。

 

まとめ

 

足裏の血豆対策

  • プロテクトJ1
  • 薄手のソックス

サブ3達成を目標としている人にとって、足裏の血豆対策は必須です。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次