2020年– date –
-
【フルマラソン サブ3】10kmペース走で目標より遅れた3つの原因
サブ3達成のための10kmペース走をしました。 結果は39分19秒でした。目標の達成はなりませんでした。 https://twitter.com/matsumu81/status/1219971818905227264 前半から目標ペースより遅れてました。 今回は10km走で目標ペースより遅れた3つの原因につ... -
【フルマラソン サブ3】疲れているならばジョギングでペースを上げない
今日はジョギングをしました。 しかしペースが全然上がりませんでした。ペースが上がらなかった理由は、2日前の24kmペース走の疲れが残っていたからと思います。 こんなときは、頑張っていつも通りのペースを維持するのではなく、次のポイント練習にむけて... -
10kmを40分切ったときの大会1ヵ月前からの練習内容
今回は10kmマラソンで40分を切ったときの、大会1ヵ月前からの練習内容についてお話します。 10kmのタイムは39分46秒でした。ほぼフラットなコースです。 フルマラソンをやってると、いろいろなレースがあるので、10kmのための調整が難しいです。レースを想... -
【フルマラソン サブ3】24kmペース走で後半ペースアップできた理由
サブ3を達成するために、24kmペース走をしました。 結果、休憩込みで1時間40分8秒 ( 4'10 / km ) でした。ペースの上げ下げはあったものの、トータルでほぼ目標通りでした。 このペース走では12km以降の後半でペースアップができました。 両足裏に血豆がで... -
300mインターバルでペースを保つためにやった3つのこと
フルマラソンでサブ3をするために、300mインターバルをしました。 結果、300mを15本やって全部1'00を切れました。6本目からきつくなってきましたが、最後までペースが落ちなくてよかったです。 今回はぼくがペースを保つためにやったことをお話します。 【... -
ハーフで85分切れれば、フルマラソンサブ3はできるのか?
という話を聞いたことがあると思います。 ハーフで85分を切れれば、フルの目安タイムは 85×2+10 = 180 = 3時間 となります。計算上はサブ3できます。 あくまで計算上です。 では実際にハーフマラソンで85分を切った人は、フルマラソンでサブ3はできるので... -
ハーフマラソンで85分切りを目指す人がやってはいけないこと
そう思っている方のために、ハーフマラソンで85分切りを目指す人がやってはいけないことを3つお話します。 ハーフ85分切りの参考になればと思います。 【スタート直後ペースアップする】 スタート直後はペースアップしがちです。スタート直後に、「あれ、... -
【フルマラソン サブ3】20km走は足裏の血豆対策はやるべき
フルマラソンでサブ3達成すための練習として、20km走をしました。 4'05 / km で20km走り続けることが目標です。 しかし、16km地点で走れなくなりました。 原因は足裏に血豆が発生していたことです。血豆対策はすべきと思いました。 【足裏の血豆で走れなく... -
【フルマラソン サブ3】3時間走の効果を高めるにはしっかり休む
先日3時間走を行いました。 その2日後、12kmのジョギングを行いました。 そのときのジョギングのペースがいつもより速くなりました。普段は4'40/km~4'50/km ですが、今回は4'20~4'30/km となりました。無理をしたわけでなく、いつもと同じ感覚で走りまし... -
【フルマラソン サブ3】3時間走で失速した3つの原因
フルマラソンでサブ3を狙うために、3時間走をしました。 キロ5ペースで36km走りたかったのですが、後半失速してしまい35.1kmで3時間経ってしまいました。 2週間前に3時間走したときは、キロ5ペースで36km走り切れました。全く同じコースで、全く同じ気象条...