富士登山競走でサブ4達成したときにやってよかったこと

ビギナーたぬき
富士登山競走でサブ4達成したとき、これやっといてよかったーってことある?
まつむ
そうだねえ。いろいろあるけど、あえて言うとしたら、坂道インターバル、水分補給を多めにした、登山道で止らなかったこと

今回は富士登山競走でサブ4達成したときにやってよかったことをお話しします。

やってよかったこと

  • 坂道インターバル
  • 水分補給を多めにした
  • 登山道で止らなかった

目次

坂道インターバル

 

サブ4達成の練習として、坂道インターバルを行いました。

坂道インターバル

  • 内容 : 傾斜8%の坂道( ロードのみ )で登りダッシュ、下りジョグの往復
  • 距離 : 1km
  • 本数 : 5本
  • タイム : 4:30 ~ 5:00
  • 頻度 : 2週間に1回

きつめの練習ですが、サブ4達成にはちょうどよい負荷でした。登りのダッシュなので、ロード、トレイル、登山の全ての練習をかねています。

この練習のおかげなのか、5合目到着したときいつもより余裕がありました。5合目以降の登山コースをさくさく登ることができました。登りの走力がついたのは間違いないです。

練習内容については以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
富士登山競走でサブ4達成したときの練習 サブ4の練習についてはいろいろと悩みがあると思います。 今回は、僕が富士登山競走でサブ4達成したときの練習についてお話します。 【メインは1km の坂道インターバル...

 

水分補給を多めにした

 

サブ4達成のために、水分補給を多めにしました

水分補給多めの目的

  • 後半の失速対策
  • 高山病対策

この2つの目的のため、余裕をもって給水しました。

エイドについたとき、最低でもコップ2杯の水を飲むようにしました。

マラソンのように走りながら給水はしませんでした。1分1秒を争っているわけではないので。タイムロスを抑えるより確実な給水を優先しました。

おかげで、後半も失速せず、高山病にもならずにさいごまで走れました。

 

登山道で止らなかった

 

5合目以降の登山道は、立ち止まらないようにしました。きつくても歩き続けました。

 

一番立ち止まりたくなるのが、急な登りを登り切ったときです。急な登りは山小屋手前に多いです。山小屋に着いたら、ちょっと休みたくなります。でも、ここは我慢して止まらないようにしました。前の人に遅れないことだけを考えました。

山小屋の前は平らになっています。登山道ですが走れるところです。ゆっくりでも流すようなイメージで走りました。

エイドも立ち止まりませんでした。立ち止まってリズムを崩すのは嫌だったので、きついけど早歩きしながら給水をしました。

サブ4達成したとき、5合目から山頂まで初めて2時間切れました。ずっと歩き続けたのがよかったと思ってます。

 

まとめ

 

やってよかったこと

  • 坂道インターバル
  • 水分補給を多めにした
  • 登山道で止らなかった

 

富士登山競走サブ4のまとめ記事は↓から。

あわせて読みたい
富士登山競走でサブ4する方法 富士登山競走でサブ4するためにはどうすればいいのか? 制限時間と戦いながら完走したランナーにとっては未知の世界と思います。ぼくの初挑戦のタイムは4時間29分31秒で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次