大阪マラソン サブ3達成したときの足つり対策 シリーズ 第10回。
上半身の平行移動の意識でふくらはぎの疲労が激減 というテーマで書きます。
前回は、重心移動が重要だと分かったけど、体を前に倒す意識だとうまくいかないと書きました。
今回はその続きです。ようやく光が見えてきました!
大阪マラソン サブ3達成したときの足つり対策 全話リンク
- 第1話 マラソンサブ3.25未達から4ヵ月でサブ3達成したときの足つり対策
- 第2話 金沢マラソンの14km地点でふくらはぎがつった3つの原因
- 第3話 体が硬い人は股関節を使った走りができるわけながい
- 第4話 股関節走りはYouTube見ただけでできるわけがない
- 第5話 走っているときは足首を脱力してみよう
- 第6話 足つり対策のお勧めドリルはトロッティング
- 第7話 私生活でできる3つの足つり対策
- 第8話 足つり対策のため恥を捨ててフォームの自撮りをする
- 第9話 フォーム自撮りしてもすぐに改善されるわけがない
- 第10話 上半身の平行移動の意識でふくらはぎの疲労が激減
- 第11話 足つり対策で捨てた3つのこと
- 第12話 大阪マラソン2024-準備-即効性の足つり対策をやめた-
- 第13話 大阪マラソン2024-サブ3回想-前半-足つり対策の効果は!?-
- 第14話 大阪マラソン2024-サブ3回想-後半-最後は足つり対策を捨てる-
- 第15話 足つり対策のカギは上半身の姿勢維持だった
実業団選手で体を倒して走る人はいない
前回、重心移動が重要だと分かったけど、体を前に倒す方法だとうまくいかないという話をしました。
重心移動が重要なのは間違いないと思います。ぼくの重心移動のやり方が間違っていると思います。
さて、どうすればいいのか。。。大阪マラソンまで、1ヵ月切ってるのに。
大阪マラソンでも足つりで失速するのか。。。
そんなとき、ふと実業団選手の走りを考えてみた。
あの人たちは、倒れるというよりは胸を張って走っているように見える。
少しだけ傾けている感覚に近いのか。
なので、倒れる感覚を調整して走ってみることにしました。
その結果、、、
少しの前傾の意識で、ふくらはぎともも裏のダメージが半々くらいになりました。
体の傾けぐらいの調整は、効果がありそうです。
体を倒すのではなく上半身を平行移動する意識
体の傾け具合の意識をちょっとかえるだけでフォームが大きく変わります。
- 体を倒し過ぎても、猫背になる。
- 体を倒さなかったら、重心が後ろになる
- お腹を前に出し過ぎたら、反り腰になる
- 肩を前に出し過ぎたら、本当に倒れる
ここの調整が本当に難しいです。ほんの少し意識を変えただけなのに、フォームが大きく変わってしまうのです。何回も窓ガラスを見て練習しました。
そして、1つの結論にたどり着きました。
それは、
体を倒す意識でなく、上半身を平行移動する意識
です!窓ガラスを見た感じでは、この意識で走ったときが、実業団選手の姿勢のイメージに一番近いです。
上半身の平行移動でふくらはぎの疲労感が激減した
上半身を平行移動する意識で、長い距離を走ってみることにしました。
股関節走りや足首の脱力よりも、上半身を平行移動する意識を優先します。
とにかく、上半身の姿勢は絶対崩さない。平行移動する感覚を第一に考える。
その結果、なんと、ふくらはぎの疲労感が激減しました。
大阪マラソン2週間前の30km走は、エネルギー不足で失速はしましたが、ふくらはぎはつりませんでした。
1週間前の15km走も、ふくらはぎの痛みはなかったです。
この結果から、上半身を平行移動する意識が、重心移動がうまくできるようになった要因に思います。
重心移動ができたおかげで、
- 前に進むとき、足の力の使用量を減らせる
- 大殿筋、ハムストリングスの力をより使える
ようになったと思います。これが足つり対策に大きく貢献したと思います。
足つり対策のカギは上半身ってこと?
そうなるね。ぼくも上半身が足つり対策のカギだとは夢にも思わなかった。
半分疑わしいですが、もう大阪マラソンまで時間がありません。
大阪マラソンは、上半身を平行移動する意識で勝負に行きます。股関節走りや足首の脱力よりも、上半身の姿勢維持を優先します。
上半身を前に平行移動する意識で走った時、腹筋に力が入るようになりました。今までになかったことです。以前、ランニング教室で「腹筋に力を入れて走る」と言われて、うまくできなかったことがありました。ぼくの場合は、力を入れるのではなく、力が入るという感覚のほうがうまくできるような気がします。腹筋を使っていることには変わりないです。
まとめ
大阪マラソン サブ3達成したときの足つり対策 シリーズ 第10回。
上半身の平行移動の意識でふくらはぎの疲労が激減 というテーマで書きました。
上半身の平行移動の意識で、足つり対策の劇的な変化が見られました。
次回は、足つり対策で捨てた3つのことというテーマで書きます。
大阪マラソン サブ3達成したときの足つり対策 全話リンク
- 第1話 マラソンサブ3.25未達から4ヵ月でサブ3達成したときの足つり対策
- 第2話 金沢マラソンの14km地点でふくらはぎがつった3つの原因
- 第3話 体が硬い人は股関節を使った走りができるわけながい
- 第4話 股関節走りはYouTube見ただけでできるわけがない
- 第5話 走っているときは足首を脱力してみよう
- 第6話 足つり対策のお勧めドリルはトロッティング
- 第7話 私生活でできる3つの足つり対策
- 第8話 足つり対策のため恥を捨ててフォームの自撮りをする
- 第9話 フォーム自撮りしてもすぐに改善されるわけがない
- 第10話 上半身の平行移動の意識でふくらはぎの疲労が激減
- 第11話 足つり対策で捨てた3つのこと
- 第12話 大阪マラソン2024-準備-即効性の足つり対策をやめた-
- 第13話 大阪マラソン2024-サブ3回想-前半-足つり対策の効果は!?-
- 第14話 大阪マラソン2024-サブ3回想-後半-最後は足つり対策を捨てる-
- 第15話 足つり対策のカギは上半身の姿勢維持だった
コメント