ぼくはフルマラソンの1週間前は15km ペース走をしています。今回も来週のフルマラソンにむけて15km走をしました。
目標としていた大会は中止となりました。なので、別の場所で同時刻スタートで42.195km を走ります。
15km走のタイムから、過去の結果も踏まえて、ゴールタイムを予測してみます。
目次
15km ペース走の結果
作戦
- 最初の1kmを 4’05 / km で入る
- 10km までは4’02 / km を目標
- ラスト5kmはいけそうなら 4’00 / km を切るペース
結果は、59分12秒 ( 3’57 /km ) でした。タイムは目標よりずっとよかったです。でも、全然作戦通りではなかったです。
- 最初の1kmを3’55 / km で入る。
- 10kmまでも4’00 / km 前後で走る。
- ラスト5kmは3’55 / km を切るペース。

想定よりだいぶ速いけど、最後までもつのか?
という不安との戦いでした。
まあ、最後まで行けたのでよしとしますか。
15kmペース走の結果からゴールタイムを予測する
今回の結果から、フルマラソンのゴールタイムを予測してみます。
今までフルマラソン1週間前は15kmペース走をやっていました。そのときの記録を参考にします。
大会名 | タイム | 15km走 |
金沢マラソン2015 | 3:03:38 | 1:02:02 ( 4:08 / km ) |
能登和倉万葉の里マラソン2016 | 3:03:02 | 1:01:52 ( 4:07 / km ) |
加賀温泉郷マラソン2016 | 中止 | 1:00:21 ( 4:02 / km ) |
金沢マラソン2017 | 2:59:57 | 1:02:12 ( 4:08 / km ) |
東京マラソン2018 | 3:03:09 | 1:01:52 ( 4:07 / km ) |
能登和倉万葉の里マラソン2019 | 3:22:22 | 1:02:47 ( 4:12 / km ) |
サブ3したときは、1週間前の15km走のタイムは1:02:12 です。
今回はそれよりも5分速いタイムで15kmを走っています。
次に走るコースはサブ3したときのコースと比べて、
- アップダウンは少ない
- 風は強め
という特徴があります。また、今回は1人で走るので、
- エイドはセルフ
- 周りのランナーはほぼいない
という制約もあります。
サブ3したときは、15~20℃、小雨、微風というコンディションでした。
ロング走やペース走も、当時よりやっています。
結論として、当日の天候次第にもよりますが、サブ3の可能性は高そうです。ぎりぎりよりももう少し早く走れると思いました。
ということで、ゴールタイムを 2時間57分0秒と予測します。
まとめ
来週のフルマラソンは2時間57分0秒を目指します。
最初の15kmを4’10~4’15/km で入って、後半に4’10 / km 前後にペースアップする作戦です。
来週がどうなるのか楽しみです。
↓1年前に予測したときの記事
あわせて読みたい




【フルマラソン サブ3】一週間前の15kmペース走からゴールタイムを予測してみる
能登和倉万葉の里マラソン2019まであと1週間となりました! ぼくはフルマラソンの大会の1週間前は15kmペース走を行っています。今回も15kmペース走をしました。 15kmペ...
コメント