2020年– date –
-
フルマラソン3日前は疲れが残らない程度のインターバルを
サブ3の調整として、フルマラソン3日前のインターバル走をしました。 【疲れが残らない程度のインターバルをする】 フルマラソン3日前なので、頑張って練習しても、フルマラソンの結果には影響しないです。むしろ疲れが残って、後半のペースダウンの原因に... -
フルマラソン 1週間前の15km走からゴールタイムを予測してみる part2
ぼくはフルマラソンの1週間前は15km ペース走をしています。今回も来週のフルマラソンにむけて15km走をしました。 15km走のタイムから、過去の結果も踏まえて、ゴールタイムを予測してみます。 【15km ペース走の結果】 結果は、59分12秒 ( 3'57 /km ) で... -
【フルマラソン サブ3】30km走で急激にペースダウンした3つの原因
フルマラソン サブ3の練習として、30km走を行いました。 1ヵ月前と同じ設定ペースです。 結果は、29km地点でリタイアです。。。 28.5km 地点までは、設定ペースより遅れながらも4'15/km を切るペースでした。ですが、そこで急激にペースダウンし、ラップが... -
マラソン大会が中止になった時にモチベーションを上げる方法
2020年2月22日現在、各地でマラソン大会の中止が発表されています。 マラソン大会が中止になって、目標を失った人も多いと思います。ぼくもその1人です。 今回はマラソン大会が中止になった時にモチベーションを上げる方法をお話します。モチベーションを... -
【フルマラソン 練習】3時間走で信号待ちを有効活用する方法
3時間走で信号待ちで待たされるとイラっとしますね。いい調子で走っていたのに、タイムロスが発生します。 せっかくの3時間走だしイラっとせずにしっかりやりたい。そこで、信号待ちをなんとかできないか考えてみました。 今回は、3時間走で信号待ちを有効... -
【フルマラソン サブ3】1km×5のインターバルの終盤で失速した原因
サブ3の練習として、1km×5のインターバルをしました。 https://twitter.com/matsumu81/status/1227948323312558083 結果、3本目までは3'30以内でした。しかし、4本目、5本目は3'30以内となりませんでした。少しづつ失速しました。 今回は、1km×5のインター... -
雪道で20kmジョギングをする利点
フルマラソン サブ3達成の練習として高低差のあるコースで20kmのジョギングを行いました。 前日の雪予報のため、コース上には5~15cmの積雪がありました。いい練習になりそうと思って、積雪のある歩道を走りました。 練習の結果は、 https://twitter.com/m... -
【フルマラソン サブ3】気温が低い中で 4-3-2-1km走をこなす3つのコツ
サブ3用のスピード練習として、4-3-2-1km走をしました。 今回の練習は設定通りの練習ができました。 https://twitter.com/matsumu81/status/1225363893721022465 今日の練習は真冬の環境で行いました。気温は氷点下です。 練習はトンネルで行いました。ト... -
3kmの駅伝でペースが上がらなかった3つの原因
第44回能美市耐寒継走根上大会に参加しました。3kmのコースを4人でタスキリレーします。ぼくは1区を走りました。 1週間前の30km走で目標通りに走れました。調子は上向いています。 なので今回の目標を、7年前の自己ベスト( 10'24 )を更新することとしまし... -
【フルマラソン サブ3】30km走で失速しなかったときの終盤で学んだこと
フルマラソンサブ3向けの練習として30km走をしました。ぼくは30km走をメインの練習としてます。 後半ビルドアップします。 結果 2時間06分29秒( 4'13 / km ) でした。ペースの上げ下げはあったものの想定通りの走りでした。 一番の収穫は、終盤に失速しな...