【フルマラソン サブ3】キロ5ペースの3時間走で意識した3つのこと

3ヶ月後のフルマラソンでサブ3を達成するために、キロ5ペース3時間走をしました。

ペースはあくまで目標です。ペースダウンしてでも、3時間走り切ることを目標とします。

3時間走の結果

  • タイム 3時間1秒
  • 距離 36.22km
  • 標高差 377m
  • ペース 4’58/km
  • 1時間ごとに5分くらいの休憩( 未換算 )

なんとか、ペースを保って3時間走り切りました!結果は満足です。

今回はこの3時間走でぼくが意識したことを3つお話します。

目次

向かい風で腕振りを意識する

なぜ、向かい風なのか?

向かい風で腕が後ろに引っぱられるからです。

力を抜けば風の力で自然と腕が振れます。腕の力を抜いて、腕が振れている感覚を身につけようとしました。

3時間走はレースペースよりもだいぶ遅いペースで走ります。なのでフォームチェックがやりやすいです。

後半で疲れたとき、フォームを意識しないと、すぐにフォームがくずれます

ぼくは疲れてくると猫背になって腕が振れなくなります。なので、向かい風で腕振りの改善を考えました。

1時間ごとに電解質を取る

せっかくの長時間練習。後半にエネルギー切れで走れなくなるのはもったいないです。

なので、1時間ごとに休憩を入れ、給水をしました。

給水では電解質を取ることを意識しました。前回の失敗の改善です。

あわせて読みたい
足つりの対策として電解質を試そうと思った 前回のマラソン練習会では、24km 地点で足がつってしまいました。32km走るつもりが、泣く泣く26kmで終了となった。 今までも、レースや練習で足つりに悩まされてきまし...

電解質を取る理由は後半足をつらないようにするためです。

給水の内容

  • 1回目 : アクエリアス 300mℓ
  • 2回目 : アクエリアス 300mℓ、エナジードリンク( 朝バナナ )

ちょっと給水量が少ないかもしれませんが、本番を意識しました。本番はゆっくり給水はできません

スポーツドリンクに電解質が含まれてるそうなので、普段は水だけで給水してますが、今回はスポーツドリンクを取りました。

電解質の効果があったか分かりませんが、最後まで足はつりませんでした

高低差のあるコースを走る

今回は3時間走ということで、あえて高低差があるコースを選びました。

高低差のあるコースを選ぶ理由

  • 本番の大会も高低差がある
  • 負荷が高い

ペース走は高低差のあるコースを選ぶと、ペースダウンがストレスになります。ストレスなく、なるべくテンションを下げないようにするためペース走は平坦を選びます。

3時間走は、3時間走ることが課題です。ペース走ほどペースダウンがストレスになりません。なので、ペース走より3時間走が高低差のあるコースを走るのに向いていると思います。

まとめ

今回は、3時間走でぼくが意識した3つのことをお話しました。

意識した3つのこと

  • 向かい風で腕振りを意識する
  • 1時間ごとに電解質を取る
  • 高低差のあるコースを走る

3時間走はサブ3のための大事な練習と思ってます。

3時間走については↓の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【フルマラソン サブ3】3時間走の練習メニュー ここではサブ3の練習メニューの3時間走についてお話します。 3時間走は、文字通り3時間走ります。 サブ3するためには3時間走り続けなければいけません。この練習は、ペ...

月間200kmでサブ3するための練習メニューは↓の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【厚底シューズ未使用】月間200kmでサブ3するための練習メニュー 月間200kmでフルマラソン サブ3はできるのか? できるはずです。 ぼくは月間距離を少なくしつつ、タイムの向上を目指しました。その結果、月間200kmでサブ3を達成しまし...

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次